図書カード500円はどこで買える?コンビニでは売ってないので注意!

スポンサーリンク

図書カード500円」は、贈り物としても喜ばれる全国書店やオンライン書店などで利用できるプリペイドカードです。

しかし、現在では売り切れが続出しており、店舗で買えるのかどうか不安ですよね。

そこで今回は「図書カード500円」はどこで買えるのか、売ってる場所を調査しました。

また、Amazonや楽天など、ネットショップでも買えるのかをまとめましたので参考にしてくださいね。

スポンサーリンク
目次
スポンサーリンク

図書カード500円はどこで買える?どこに売ってる?在庫がある取扱店舗一覧

図書カード500円」とは、一体どこで買えるのでしょうか。

まずは売っている店舗をリサーチしてみました。

取扱店舗を調査したところ図書カード500円は、以下の店舗で売っていることが判明しております。

  • 書店(蔦屋書店、紀伊國屋書店、ジュンク堂、未来屋書店など)

では、それぞれ見ていきましょう!

書店(蔦屋書店、紀伊國屋書店、ジュンク堂、未来屋書店など)

図書カード500円は書店(蔦屋書店、紀伊國屋、ジュンク堂、未来屋書店など)で買うことができます。

取り扱い店舗はこちら

 

尚、上記の店舗は今まで販売していたことのあるお店となります。

売り切れとなっていないか、念のため来店前に電話で在庫確認された方が確実かもしれませんね。

質問者さん
図書カード500円がどこで買えるのか分からなかったので、めちゃくちゃ探してしまいました…
先生
書店に売ってるし、近くにあって良かったね!
スポンサーリンク

図書カード500円はコンビニでは買えないので注意!

図書カード500円は上記店舗で購入することが可能ですが、コンビニでは買えないことが判明しております

お近くのコンビニで買おうと思っても、購入することはできません。

たとえば、

  • セブンイレブン
  • ローソン
  • ファミリーマート

などなど。

いずれのコンビニでも図書カード500円の取り扱いはありませんので、注意が必要です。

質問者さん
コンビニには売ってないんですね…残念です。
先生
書店では買えるから、そちらで探してみるといいよ!
スポンサーリンク

図書カード500円は公式ショップやネット通販でも買える!配送料やポイント還元率も解説!

また、「図書カード500円」は公式サイトやネット通販でも手に入れることができるのでしょうか。

ここでは実店舗で買えない方に向けて、オンラインでも買うことができるのかを調べてみました。

先に結論からお伝えすると、ネット通販でも購入することができます

そして図書カード500円を取り扱っているサイトは、以下の通りです。

•楽天市場
•Yahoo!ショッピング

いずれも商品検索時に「図書カード500円」というワードを入れると、ヒットします。

近隣の店舗よりもネット通販で購入した方が、早くゲットできる可能性が高そうですね。

では、それぞれサイト別で見ていきましょう!

楽天市場

図書カード500円は楽天市場でも購入することができます。

楽天市場から購入すると、楽天ポイントを貯めることができます。

また、「楽天カード」を使って購入すると、よりポイントを貯めることもできるんです。

還元率は最大で3.0%

もし3%だとしたら異次元の高還元率です。

ここまで還元率の高いクレジットカードは他にありません。

楽天市場でお買い物するなら楽天カードを使わないと絶対に損ですよ。

楽天カードは完全無料だし、ネットで簡単申込で数日ですぐ届くのでめっちゃ便利です。

まだ持ってないなら絶対に作っておきましょう!!

Yahoo!ショッピング

図書カード500円はYahoo!ショッピングでも購入することができます。

Yahoo!ショッピングの特徴は、PayPayと連携していることです

PayPayを使うことによって、+0.5%から1.5%お得にポイントを獲得することができます。

またYahoo!ショッピングは「dポイント」も連携しており、通常の1%還元から追加で0.5%の還元を受けることができます。

つまり、100円(税抜)のお買い物ごとに通常の1ポイント+0.5ポイント=1.5ポイントの還元を受けることができるのです!

サイトごとの価格•送料まとめ

ここではネット通販で図書カード500円を買った場合の、サイトごとの価格や送料についてまとめました。

価格(税込) 送料

楽天市場

550円 250円
Yahoo!ショッピング 507円 190円

尚、こちらに掲載されている価格や送料は、商品の種類や購入する時期によって変動があります

単品での購入や複数しか買うことができない場合など、様々なパターンが考えられますので、あくまでも参考としてご確認ください。

図書カード500円のプリペイドカードはいずれも送料がかかってきますので、購入される際は気を付けたいですね!

送料を無料にする方法まとめ

またそれぞれのサイトで、送料を無料にする方法についてまとめました。

送料を無料にする方法
楽天市場
  • 税込3980円以上購入した時(同一の対応ショップで同一注文•同一配送先)に限る
  • ショップによっては3980円(税込)未満でも送料無料の場合もある
  • 沖縄•離島•一部地域への発送は9800円(税込)以上で送料無料
Yahoo!ショッピング
  • Yahoo!ショッピング内で決められた商品を購入する
  • 各ストアが定めた一定以上の金額の買い物をする

通販の場合、単品で購入すると配送料が高くなるケースがほとんどです

まとめ買いの場合は無料になることもありますので、詳しくはそれぞれのサイトで比較検証してみるといいでしょう。

尚、価格や送料の表記につきましては、商品ごとに条件が異なる場合がほとんどです。

そのため、送料に関しては、条件により無料対象外となるケースがありますのでご注意願います

特に送料に関しては、サイトごとに条件が決められております。

楽天市場では、以下の通り送料の条件が比較的分かりやすいです。

•楽天市場:「39ショップ」と呼ばれる通り、税込3980円以上の購入で送料無料

しかし、Yahoo!ショッピングでは、商品や条件により送料が異なるため、やや分かり辛いところもありますね。

支払い方法まとめ

更にはサイトごとの支払い方法をまとめました。

支払い方法
楽天市場
  • クレジットカード
  • 銀行振込
  • 後払い決済
  • 代金引換
  • Apple Pay
  • コンビニ決済
  • PayPal(ペイパル)
  • シッピングクレジット/ローン
  • リース
  • 請求書払い
  • Alipay(支付宝)
Yahoo!ショッピング
  • クレジットカード
  • PayPay(後払いor残高払い)
  • ゆっくり払い
  • デビットカード
  • 代金引換(商品代引)
  • キャリア決済(携帯電話料金と合算で支払い)
  • コンビニ払い
  • ペイジー
  • ヤフーショッピング商品券

尚、上記の表では、あくまでも目安となりますので、お買い上げの際に逐一確認頂くことをオススメします。

質問者さん
楽天市場で探してみたところ、見つけることができました!注文から数日で届いたので配送も早かったです。
先生
お店で買えなくてもネット通販で手軽に購入できるし、今後も利用していきたいね!
スポンサーリンク

そもそも図書カード500円とはどんな商品?定価や商品情報まとめ

商品情報 詳細
商品名 図書カードNEXT
定価(税込) 500円
販売会社名 日本図書普及株式会社
本社住所 東京都新宿区市谷田町2-41-3

そもそも「図書カード500円」とはどのような商品なのでしょうか。

図書カード500円」とは日本図書普及株式会社による、全国書店やオンライン書店などで利用できるプリペイドカードです。
お祝い事の贈り物としても選ばれている人気の商品です。

図書カード500円について図書カードNEXTで調べてみると、次のような特徴が紹介されておりました。

    デザインは全部で12種類。額面金額のままでお求めいただけます。
    贈りもののシーンや先様に合わせてお選びください。全国の取扱い書店で、額面金額のままお求めいただけます。記念品や販促品などにオリジナルデザインで注文製作できる「オリジナル図書カード」もあります。
    引用:図書カードNEXT公式サイト

    色々なデザインがあるので、贈る相手に合わせてデザインが選べるのがいいですね!

    質問者さん
    贈り物にぴったりですね!
    先生
    贈られた人はきっと嬉しいだろうね!

    図書カード500円の口コミ情報をSNSで調べてみた!

    ここでは図書カード500円を購入した方の感想をご紹介致します。

    SNSでは、実際に商品を手に取った方の、口コミ情報が多数出ておりました。

    X(旧Twitter)で検索したところ、以下のように投稿されております。

    これらのツイートを見る限り、

    • アイスの当たり棒で図書カード500円!
    • 図書カード500円内で本を購入!
    • 本が高くなって図書カード500円はあっという間に使い切る!

    などの意見がとても印象的ですよね!

    質問者さん
    SNSでもめちゃくちゃ話題になっていたんですね〜
    先生
    X(旧Twitter)の口コミも評判いいしこれはオススメだね!
    スポンサーリンク

    【結論】図書カード500円はネット通販での購入がおすすめ!口コミまとめ

    ここまで「図書カード500円」がどこで買えるのか、実店舗やネット通販でのサイトをご紹介してきました。

    実店舗の場合、店舗によっては在庫が無かったり、そもそも取り扱いがない可能性もありますよね。

    また、自宅付近に店舗がない方も多いはず。

    そのため、結果的にネット通販で購入した方が、早くて確実だと思われます

    以下、実際にネット通販を利用した方のコメントです。

    久しぶりの カード♪ 4月から中学生 どんな参考書がいるかわからない けど たしにする って、よろこんでる・

    出典:楽天市場レビュー

    孫へのクリスマスプレゼントで利用しました、喜んでもらえました。

    出典:Yahoo!ショッピングレビュー

    余っている期間限定ポイントを消費したいと考えていて、毎年、 本を購入するため利用しました。 良い買い物が出来て良かったです。

    出典:楽天市場レビュー

    孫の誕生日に図書券がよいと言われたので、さっそく購入贈りました。 現金で渡すよりよほど喜ばれると思います。 現金だとゲームやって終わりですが本なら後々まで読めますし、思い出作りにもなりますね。

    出典:Yahoo!ショッピングレビュー

    きれいな新券です。いつも通り白い厚紙封筒梱包に図書カードが白い手紙封筒に入って届きシンプルかつ良い状態で受け取れました。1枚だけなら近所の金券屋さんで買うほうが送料も要らないし良いかも知れません。ポイント消化でギフトカードと組み合わせて利用する時の500円券はとても重宝です。

    出典:楽天市場レビュー

    質問者さん
    いつでもどこでも図書カード500円が手軽に買えるのは嬉しいです!
    先生
    在庫切れや閉店時間の事を考えなくていいし、オンラインショッピングは快適だね!
    スポンサーリンク
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    CAPTCHA

    目次